あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
福岡の旅と歴史
福岡の旅        久留米市

北野天満宮
きたのてんまんぐう
福岡県久留米市北野町中3267
Tel 0942-78-2140


 北野天満宮は天喜2年(1054)、後冷泉天皇の勅令により僧真仙(しんせん)が筑後河北に鎮祀した75社の一つで、京都北野天満宮の代官所として創建されたそうです。京都の北野天満宮の祭神である菅原道眞の分霊を祀っています。
 源平の争乱で社殿は破壊されましたが、源頼義、頼朝によって社殿は再建されました。足利義満の代になると筑後一円を荘園として認められました。
 戦国時代、兵火によって社殿は全焼しましたが、永正15年(1518)に草野重永が再興、天正15年(1587)に久留米城主毛利秀包(ひでかね)、慶長7年(1602)に久留米城主、田中吉政などが社領寄進しています。
 天正15年(1587)、豊臣秀吉九州征伐の時、一時社領は没収されました。承応3年(1654)、久留米藩主有馬瓊林が社殿を改築し、ほぼ現在の天満宮の景観ができ上がりました。


福岡県の旅と歴史へ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置