あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
熊本の旅と歴史
熊本の旅        阿蘇市

阿蘇山
あそさん
熊本県阿蘇市・一の宮町・阿蘇町・波野村・高森町・白水村・長陽村


 阿蘇山は東西18Km、南北24Km、周囲約100Kmです。世界最大級の大きさを誇るカルデラの中に現在も噴煙を上げる中岳を始め高岳、鳥帽子岳などの中央火口丘群があります。 中でも中岳が有史後も噴火を繰り返しています。
 阿蘇山は根子岳・高岳・中岳・烏帽子岳・杵島岳の5つの山の総称です。阿蘇五岳(ごがく)と呼ばれています。カルデラの外側にはなだらかな火砕流台地によって「外輪山」が形成されており、 これらを総称して「阿蘇」と呼んでいます。

 第1火口は非活動期には「湯溜り」(火口湖)が形成され、活動期には湯溜りがなくなって黒色砂状の火山灰(地方名ヨナ)を放出します。
 中岳は安山岩・玄武岩の成層火山であり、有史後の活動は玄武岩質安山岩を噴出しています。

 中岳の山頂火口は、数個の火口が南北に連なる長径 1100mの複合火口で、近年は北端の第1火口が活動しています。
 赤熱噴石・スコリアの放出を伴うストロンボリ式噴火も起き、時には強い水蒸気爆発やマグマ水蒸気爆発を起こします。

 白い噴煙を吹き出している中岳火口は、南北約1Km、東西約4Kmの大きさで広がっています。火口の底には、煮えたぎる湯が満ちた湯だまりも見られます。一帯は硫黄の匂いがして、ガスも出ているので、風向きにより火口を覗けないこともあります。
 約30万年前に火山活動が始まりました。その繰り返しで大カルデラが生まれ、その中でまた噴火が始まり誕生したのが阿蘇5岳です。カルデラは約30万年前から9万年前までの4回の大規模な火砕流の流出に伴って形成されたと思われます。
 北側外輪山より眺める5岳はお釈迦様の寝姿に似ていることから「阿蘇の涅磐像」と呼ばれています。5岳はそれぞれの個性も豊かで、季節、場所でまた同じ山でも表情が違います。
 外輪山麓を含めると、阿蘇郡は12町村、陥没で出来たカルデラの中だけでも、7町村あります。放牧された牛が伸び伸びと草を食べていました。


熊本県の旅と歴史へ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置