あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置

北海道・後志(しりべし)   積丹郡積丹町

神威岬
かむいみさき
北海道積丹郡積丹町草内


 積丹岬と相対して突き出した岬で日本海最大の難所として知られた岬です。岬は高さ80mぐらいの海蝕崖が続き、沖には海蝕による岩礁が奇観を呈しています。 
 安政3年(1856)まで女人禁制の地で女性が通れば海が荒れて魚が獲れないといわれていました。現在はもちろんそのようなことはありませんが、岬の入口には「女人禁制」の看板が立っています。
 江差追分にも「未練あるのかお神威様よ、なぜに女の足とめる」とうたわれています。このことは和人の定住を嫌った松前藩の政策ではないかと今では思われています。
 北海道にはいろいろな場所で義経伝説があります。神威岬にも義経伝説が残されています。
 日高の平取(びらとり)の酋長のもとに滞在していた義経は、酋長の娘チャレンカと恋仲になりました。
 ある日、義経はチャレンカに別れを告げずに出発してしまいました。チャレンカは神威岬で追いつきましたが、すでに義経一行は舟にのり岸をはなれた後でした。
 悲しみのあまり発狂したチャレンカは「和人(シャモ)の舟が女をのせてここを通れば、転覆させる。」とのろいの言葉を残して海に身を投じ岩になったそうです。それが神威岬の突端にある神威岩であるというのです。
 また別のストーリーでは次のようです。
 奥州で源頼朝の命を受けた藤原氏の襲撃を受け、命からがら逃げ延びた源義経は東北から船に乗り北海道アイヌの地に逃れ、この世別にあった村に流れ着きました。
 逗留している間に、ここの酋長の娘「チャレンカ姫」と恋仲になってしまいました。しばらくの間、この地で平和な日々を過ごした義経でしたが、夢を求め、旅立ちの決意をします。チャレンカ姫にこのことを伝えることが出来ず、黙って出発することになりました。
 ある朝、狩りに出かけると言い残して義経は出かけました。身の回りの品もなくなっていることに気づいたチャレンカ姫は後を追いかけました。しかし義経は余別の港から船をこぎだした後でした。
 神威岬までやってきましたが義経が乗った船は遙か水平線の彼方でした。叫べども届かぬ声に悲しみのあまり海に身を投げたチャレンカ姫は海の藻屑となってしまったそうです。
 行き違いができないほどの狭い遊歩道は峯の上にできています。両側ともかなり険しい崖になっています。先端の岩礁は神の形をしていてコバルトブルーの海が広がっています。



西北海道トップページへ

北海道の旅と歴史へ  旅と歴史トップページへ


直線上に配置