あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
群馬の旅と歴史
群馬の旅      富岡市

旧官営富岡製糸場
きゅうかんえいとみおかせいしじょう
群馬県富岡市富岡1−1
Tel 0274-64-0005


旧官営富岡製糸場は平成26年6月21日、
世界遺産に登録されました!


 安政6年(1859)の開港により、日本の生糸は、品が不足していた欧米各国に輸出され活況を呈しました。横浜には、各国の貿易商社が軒を並べました。
 ところが品質のよくない粗悪な生糸が出回り不評を買いました。明治新政府は欧米の生糸に劣らない製品を生産するため創設責任者に尾高惇忠を任命し、洋式の製糸の機械の導入して近代的な生産方式を確立しようとしました。
 フランス人ポール・ブリュナに指導され、家内生糸生産が盛んであったこの富岡に官営の製糸工場が建設されました。明治5年(1872)7月工場完成し10月から操業が開始されたそうです。
 ブリュナなどの外国人が赤ワインを飲んでいるのを若い娘の血を飲んでいるなどと噂され、工女が思うように集まらなかったそうです。
 政府命令によって士族などの子女が集められ軌道に乗ったそうです。そしてここで修行した子女が自分の地方に戻った時には機械式生糸生産の指導者として活躍したそうです。


 群馬の旅トップページへ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置