あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
信州上田の旅と歴史
上田・塩田の旅         上田市

鴻ノ巣
こおのす
長野県上田市富士山1959
 小県の七不思議に選ばれている鴻の巣です。
 上田市東塩田下之郷の奥、ちょうど小牧山の裏手にあたる松山の中に、古くから鴻の巣と呼ばれる岩山があります。上田市指定文化財・名勝になっています。
 東西約190m・高さ約50mにわたって白く岩石の露出した崖が見られます。この崖は今から約1400万年前にこの地方がまだ海だったころ、海底に堆積した砂や小石が固まって砂岩やれき岩となり、その後の土地の隆起で現在のような形になったものです。

 風雨によって少しずつ浸食された崖が垂直にそそり立つその様子は、国指定天然記念物の阿波の土柱(徳島県)にも引けをとらないほどの雄大な景観を私たちの目の前に現しています。

崖をとり巻くように生えている赤松の緑と茶色のしま模様の岩肌の白さが調和して大変に素晴らしい景色です。近寄って小石を手にとってみると、上田市の近くでは見ることができない赤や緑、白や黒などのすべすべした石ばかりで、遠い所から運ばれてきたことを教えてくれます。 



旧宣教師館
上田市下之郷812-8
 旧宣教師館は、明治37年(1904)カナダ・メソジスト派新参町教会の婦人宣教師の住宅として上田城跡に近い丸堀に建てられました。宣教師たちは、新参町教会での布教とともに幼稚園教育を実践し、その幼稚園教諭の養成も手がけました。
 開拓期のアメリカでは、イギリス系の開拓者によって下見板張りの独自の西洋館が成立しました。これらのうち、独立前の植民地時代の簡単な造りのものを「アーリー・アメリカン様式」あるいは「アメリカン・コロニアル様式」といいます。その様式がこの建物に用いられており、明治期の本格的西洋館として貴重な建物といえます。


上田市マルチメディア情報センター
メディアランドUEDA
上田市下之郷 上田リサーチパーク
 上田市塩田の長野大学の付近に上田リサーチパークがあります。その中に上田市が力を注いでいるマルチメディア情報センターがあります。
 仮想世界を実体験できるバーチャルリアリティーやデジタル音楽、コンピュータゲーム、CD−ROMなどが手軽に体験できます。


東山観光農園
ぶどう狩り、りんご狩り、コスモス狩り、イチゴ狩りなどのもぎ取り体験が楽しめます。塩田平の良さが味わえます。四季を通じ直売所を営業し好評です。果樹類ほか農産物の全国宅配もしています。



信州上田トップページ

信州長野トップページへ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置