あなたは 番目の訪問者です。(ogino作成共通カウント)
直線上に配置
青森の旅と歴史
青森の旅      八戸市

清水寺
せいすいじ
青森県八戸市是川中居18−2
Tel 0178-43-2111


 清水寺の創建はよくわかっていませんが平安時代に慈覚大師によって開かれたといわれています。八戸市内では八戸藩成立以前からあった古刹で糠部郡三十三観音霊場2番札所として広く信仰を集めています。
 境内の後方にある観音堂は天正9年(1581)に建てられた青森県最古の木造建築です。3間4面、宝形造り、茅葺きで組物や細部に禅宗様を取り入れています。
 天正9年(1581)に建立されたといわれる観音堂は中世式仏堂として東北地方北部の貴重な建造物として昭和55年(1980)に国指定重要文化財に指定されています。
 観音堂に奉納された絵馬51枚(寛文8年〜明治初期)は昭和48年(1973)に八戸市指定有形民俗文化財に指定されています。観音堂の本尊である木造天部立像は平安時代後期に制作された古仏です。


青森県トップページへ 旅と歴史トップページへ


直線上に配置